アイデアコンテスト

Top pageへ戻る

”からくり創作研究会企画・製作の作品”に戻る

 

  からくりパズルアイデアコンテストによせて

この地域は100年以上のからくりの歴史があります。長年にわたって多様な作品が作られ、多くの人々に親しまれてきました。
『小田原・箱根「からくりパズル」を広める会』は改めてこの地方の大切な産業であり、文化でもあるからくりパズルに注目し、普及を図ろうとからくりパズルフェスタなどに取り組んでいます。
からくりパズルアイデアコンテストはそうした活動の一つとして、『アイデアを考える』という形で地域の皆様、そして、広く全国の方々にからくりパズルにかかわっていただくものとして、2009年、初めて開催されました。
全国から多くのご応募を頂き、製作は発案者の方と相談して地域の職人が行いました。職人からは「楽しい作品作りができてよかったです」とのコメントをいただきました。


 

作品紹介(非売品含む)

Web shop

作品 品番

備考

たこ焼き

CO-1-1 第1回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。


お祭りの屋台などで見るたこ焼きは、その美味しさはもちろん、たこ焼きをひっくり返すあの素早い手さばきも魅力的です。
この作品は家庭用のたこ焼き器がモデルです。下段の引出には鍵がかかっています。鉄板の上にはまだ焼けていないたこ焼きが6個並んでいます。たこ焼きは、くるっとひっくり返すと焼き上がった状態になります。全てのたこ焼きをうまく焼き上げることが出来るでしょうか?
 

発案者 : 半田 賀月彦

製作責任者:岩原 宏志(からくり創作研究会)

創作年月 2009年7月

サイズ 141×180×86 mm

材料 : ナラ、ウェンジ、チーク、ミズキ、ウォールナット、他

雨上がり

CO-1-2 第1回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。


今回のコンテストのテーマは「箱」でしたが、なるほど、カサも「箱」になるんだな〜!という審査員の新鮮な驚きをもって選ばれたものです。
どうしたら「箱」が開くか、、、。タイトルがヒント??
箱の中には國島さんの絵を元にしたかわいらしい何かが、、。
開けてからのお楽しみです!!
 

発案者 : 國島 綾子

製作責任者:亀井 明夫(からくり創作研究会)

創作年月 2009年7月

サイズ 120 ×120×163 mm

材料 : カリン、ナラ、ケヤキ、他

フルーツ パフェ

CO-1-3 第1回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
箱を開けるには、4回、からくりを動かさなければいけません。

それにしてもおいしそうなフルーツパフェですね。
さて、どこから食べますか??
ただし、「サクランボから食べてはいけません」ということです(笑)。

発案者 : 宮本 要子

製作責任者:宮本 達雄(からくり創作研究会)

創作年月 2009年7月

サイズ 84 ×116×179 mm

材料 : ナラ、ミズキ、バオロッサ、他

まねき猫

CO-1-4 第1回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。


縁起の良いものとして親しまれている招き猫。幸運を呼んでくれそうなかわいらしい作品です。
最初、猫は座布団から離れません。小判が気になりますが......。
どうやったら箱が開くのでしょうか??
 

発案者 : 岡田 拓也

製作責任者:宮本 達雄 ・ 角田 遥(からくり創作研究会)

創作年月 2009年7月

サイズ 124 ×124×149 mm

材料 : ミズキ、カリン、ウォールナット、ケヤキ、他

もちつき

CO-1-5 第1回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
臼から餅を持ち上げるのが問題です。

今ではあまり見られなくなった杵と臼での餅つき。
機械でついたお餅とは、伸びが全然違います。
さあて、このお餅、おいしそうにつきあがるでしょうか??
 

発案者 : 渡辺 美波

製作責任者:岩原 宏志(からくり創作研究会)

創作年月 2009年7月

サイズ 臼 101×101×101 mm、 杵16×76×101 mm

材料 : 朱理桜、カツラ、布、他

天体望遠鏡

CO-2-1 第2回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
ロマン溢れる作品に仕上がっています。

天体望遠鏡の筒の部分が箱になっています。中をのぞいてみると、星が見えます。さあ、ある星座を探してみてください。星座がきれいに見えたら、、、、、?
三脚の付け根の部分についている蝶ネジは仕掛とは関係ありません。また、カギが開きそうな部分が何箇所かありますが、それはダミーです。望遠鏡をのぞいて。星座がきれいに見えるポイントを探してください。
 

発案者 : 半田 三友季

製作責任者:岩原 宏志(からくり創作研究会)

創作年月 2010年7月

サイズ 167×103×180 mm

材料 : メープル、ウォールナット、樺、アクリル(ハーフミラー)他

グランドピアノ

CO-2-2 第2回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。

おもちゃのピアノをイメージして作られていますが、雰囲気がでているでしょうか?箱を開けるヒントは、「和音」です。ただし、音はでません。ある特定の鍵盤がカギになっています。心で音を感じながら箱が開く和音を探してください。

発案者 : 山本 浩

製作責任者:角田 遥 (からくり創作研究会)

創作年月 2010年7月

サイズ 180×143×85mm

材料 : ウォールナット、朱理桜、メープル、ウェンジ、他

お正月

CO-2-3 第2回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。

「も〜ういくつ寝ると〜お正月〜♪」の歌を思い出して下さい。さて、どんな歌詞だったでしょうか?箱を開けるヒントはこの歌です。この箱には歌に出てくる物がついていますね。どうやったら箱を開けることができるでしょうか?
凧の顔は発案者が書いてくださった顔に忠実に作りました。独楽は箱根のろくろ名人の作です。日本のお正月の雰囲気をお楽しみください。

発案者 : 宮本 要子

製作責任者:宮本 達雄 (からくり創作研究会)

創作年月 2010年7月

サイズ 200×110×47 mm

材料 : ナラ、ウェンジ、チーク、ミズキ、ウォールナット、他

とびばこ

CO-2-4 第2回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。


小学校の体育館などにあるとびばこ。これは実物の12分の1のサイズで作ってあります。発案者の西田さんは体操をやっているそうです。本物のとびばこの雰囲気がでているでしょうか?
箱を開けるヒントは、とびばことセットになっている「踏み切り板」です。六段のとびばこを上手に跳ぶためには??懐かしい体育の授業を思い出しながら、うまく箱を開けてください。
 

発案者 : 西田 有希

製作責任者:川島 英明(からくり創作研究会)

創作年月 2010年7月

サイズ 106×80×100mm (とびばこ)、80×50×28mm (ロイター板)

材料 : 朱理桜、銀杏、帆布、他

すばこ

CO-2-5 第2回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。

巣箱に穴が開いています。その穴の中にはかわいい鳥が入っています。鳥の顔が見えたら箱が開きます。さて、鳥の顔が見えるようにするにはどうしたら良いでしょう?
素朴な雰囲のかわいらしい作品に仕上がっています。
 

発案者 : 葛西 ごう

製作責任者:宮本 達雄(からくり創作研究会)

創作年月 2010年7月

サイズ 140×90×160 mm

材料 : キハダ、ウォールナット、カツラ、他

キレイにしよう!! 

CO-2-6 第2回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。

大きな歯です。皆さん、虫歯にならないように歯ブラシでキレイにキレイに汚れを落としましょう。きれいになったら、箱が開きます。まさか歯を箱にするなんて、というモチーフの面白さが際立っています。歯の形はもちろん、歯ブラシもより歯ブラシらしく見えるように心がけた作品です。
 

発案者 : 村瀬 美音

製作責任者:亀井 明夫(からくり創作研究会)

創作年月 2010年7月

サイズ 98×78×98mm(歯)、172×16×21mm(歯ブラシ)

材料 : メープル、カリン、他

タンス in タンス 1号機

CO-3-1 第3回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。

寄木模様が印象的なこのタンスは、和家具の針箱をイメージした作品です。
引出がガタガタしていますが、もちろん普通には開きません。他に動きそうな所も無く、打つ手無しかと思いきや、何とも大胆な仕掛が待っています。“小さな”引出は、最後には、ちゃんと実用にも使えます。

シンプルで清楚な市松模様は、周囲と調和しやすく、飾っておきたくなる作品です。
 

発案者 : 丹羽 秀樹

製作責任者(設計) 岩原 宏志(からくり創作研究会)

製作:土屋木工所

創作年月 2011年7月

サイズ 108×97×105 mm

材料 : エンジュ、ウォールナット、ミズキ

横断歩道

CO-3-2 第3回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。


横断歩道は、右左の安全を確認して、気を付けてわたりましょう。こどもが横断歩道をわたる様子が、そのまま作品として表現されました。安全確認を怠ると、横断歩道はわたれません。
最後にからくりの扉が開く瞬間まで、こどもが横断歩道をわたる姿が、「からくり」として絶妙に表現されています。
どんな開き方をするのか、イメージできるでしょうか?
 

発案者 : 増池 誠史

製作責任者:宮本 達雄(からくり創作研究会)

創作年月 2011年7月

サイズ 198×110×188 mm

材料 : ウォールナット、ミズキ、カリン、ローズウッド、レンガス、サクラ、他

ラッコ

CO-3-3 第3回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。


かわいらしい外観とは裏腹に、最も仕掛の凝った作品となりました。ラッコと言えば、貝を割る愛らしい姿を思い出しますが、まさにその様子が作品になりました。
つい、ラッコが持つ貝に触ってみたくなりますが、貝はラッコ自身に割ってもらって下さい。その為に、あなたも少し苦労するはずです。うまく貝が割れると、更にもう一段階の仕掛が待っています。
 

発案者 :松本 幸子

製作責任者:岩原 宏志(からくり創作研究会)

創作年月 2011年7月

サイズ 222×100×64 mm

材料 : 朱理桜、ウォールナット、メープル、他

懐中電灯

CO-3-4 第3回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。

最も「からくり」らしい、その楽しさを味わって頂ける作品となりました。
「電池を交換したのに、懐中電灯がつかない。」こんな困った経験はありませんか?そんな懐中電灯にまつわる皆さんの経験が、この作品の中に凝縮されました。

中にセットされている乾電池も、ライトをつけるためのボタンも、うまく仕掛に利用されています。「懐中電灯らしさ」が光る作品です。

発案者 : 半田 翔幹

製作責任者:岩原 宏志(からくり創作研究会)

創作年月 2011年7月

サイズ 170×96×105 mm

材料 : パドウク、コブシ、ウォールナット、ナラ、カバ、他

だるまたいし

CO-3-5 第3回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。

目玉はぎょろり、鼻はクルクル動きます。
眉毛はあっちが上がったりこっちが下がったり、お腹の模様も踊ります。

とても表情豊かなだるまに仕上がっています。
だるまの顔をいろいろと動かすと、お腹から引き出しが出ます。
発案者の方が描いただるまの顔に職人が惚れ込んで制作しました。
とにかく、顔が命です!

発案者 : 西田 晃

製作責任者:角田 遥 (からくり創作研究会)

創作年月 2011年7月

サイズ 66×145×130 mm

材料 : カリン、バースウッド、神代カツラ、サクラ、他

電 球

CO-4-1 第4回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。

モチーフはソケットに入った豆電球です。
よく見るとフィラメントが切れています。このままではからくり箱は開きません。
歯車を使った仕掛けを作りました。歯車も木製です。
電球のガラス(プラスチック)球部分は開きません。どこがふたでしょうか。

発案者 : 半田 嵩越

製作責任者:岩原 宏志(からくり創作研究会)

創作年月 2012年6月

サイズ 84×84×164 mm

材料 : ウォールナット、ブナ、パドゥク、他

フォルダ

CO-4-2 第4回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。

パソコンでよく見るフォルダが箱になりました。
マウスカーソルを使ってフォルダを展開させると箱が出てきます。

仕掛けに強力な磁石を使っていますので、カード等、磁気の影響を受けるものは近付けないでください。
       
発案者 : 増池 誠史

製作責任者:川島 英明(からくり創作研究会)

創作年月 2012年6月

サイズ 本体:120×85×50mm、カーソル:87×56×30mm

材料 : カヤ、ウォールナット、メープル、他

お熱いのがお好き?

CO-4-3 第4回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。

有名な南部鉄器をからくり箱にしました。
仕掛けは「熱くなったお湯を注ぐとふたが開く」というストーリーに沿って作られています。

アツアツの鉄瓶で、お茶でもいかがですか?

発案者 : 宮本 要子

製作責任者:亀井 明夫、角田 遥 (からくり創作研究会)

創作年月 2012年6月

サイズ 150×120×165 mm

材料 : ウォールナット

水に流して

CO-4-4 第4回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。

見た目そのまま!トイレです。ついにトイレがからくり箱になりました。
便器と水タンクが箱になっています。

1つ目の箱は、次に使う人への気遣いを表現すれば、開けることができます。さて、2つ目の箱はどうしたら良いでしょう?
 

発案者 : 末田 京子

製作責任者:宮本 達雄 (からくり創作研究会)

創作年月 2012年6月

サイズ 95×216×165 mm

材料 : メープル、ウォールナット、楢、他

一枚いかが

CO-5-1 第5回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。

板ガムがモチーフです。箱が開くと、中に板ガムを収納することができます。
今や主流ではなくなってきた板ガムですが、ぜひ中にしまって「一枚いかが?」とお友達を楽しませてみては?
シンプルな仕掛けのからくり箱です。

発案者 : 堀口 拓未

製作責任者:川島 英明(からくり創作研究会)

創作年月 2013年6月

サイズ 151×50×40 mm

材料 : 朴、桜、メープル、パープルハート

おりづる箱

CO-5-2 第5回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。

形は折り紙のつるになっていますが、収納部分もあります。

「おりづる」の形を造ることに苦労しました。仕掛けは簡単です。
シンプルな仕掛けのからくり箱です。

発案者 : 末田 京子

製作責任者:亀井 明夫(からくり創作研究会)

創作年月 2013年6月

サイズ 220×130×120 mm

材料 : ウォールナット

お湯を止めて

CO-5-3 第5回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。

ポットから注がれているお湯で、湯呑みは今にも溢れんばかりの満杯状態。
このままではこぼれてしまいます。お湯を止めなきゃ!でも、どうやって?
火傷しないように気をつけましょう。
 

発案者 : 大野 俊輔

製作責任者:角田 遥(からくり創作研究会)

創作年月 2013年6月

サイズ 120×169×164 mm

材料 : ウォールナット、コブシ、楢、欅

サクラ、サク。

CO-5-4 第5回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。


作品名に「サクラ」とあるのに、表面のデザインは梅の花のように見えます。
作品の下の部分が収納箱になっています。
仕掛を動かしていく中で、そこに隠された意図が見えて来るはずです。

発案者 : 宮本 要子

製作責任者:岩原 宏志(からくり創作研究会)

創作年月 2013年6月

サイズ 104×104×84 mm

材料 : ウォールナット、カリン、けやき、神代けやき、メープル、朴

ひねる

CO-5-5 第5回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「四角い形のからくり箱」部門の入選作です。


 作品名にあるように、「ひねる」という操作を駆使して開ける作品です。
手数は5回です。今回のコンテストの募集テーマの一つである、「四角い形のからくり箱」にふさわしい作品と言えそうです。
 

発案者 : 岡田 誠

製作責任者:岩原 宏志(からくり創作研究会)

創作年月 2013年6月

サイズ 90×90×90 mm

材料 : 朱理桜、けやき

 

チューニングOK!

CO-6-1 第6回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。


ウクレレを弾き始める前にまずすることは?
うまく調整してください。
 

発案者 : 七五三 雅也

製作責任者:角田 遥(からくり創作研究会)

創作年月 2014年6月

サイズ 91×260×55 mm

材料 : 桜、ウォールナット、その他

 

風車

CO-6-2 第6回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。


エクスパンション(拡張)と呼ばれる動作があります。
このタイプはからくり箱との相性が良く、先例がいくつかあります。
反対に、コントラクション(収縮)の動きをする箱はありませんでした。
この風車という作品では、発想を少し変え、コントラクションの動きを作り出しました。仕掛けはシンプルです。

発案者 : 橋本 泰弘

製作責任者:川島 英明(からくり創作研究会)

創作年月 2014年6月

サイズ 99×99×66 mm

材料 : メープル、ウォールナット、朴

 

ティッシュが箱に大変身

CO-6-3 第6回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。


見ての通りティッシュケースです。
フタを開けるとさらにポケットティッシュ用のティッシュケースになります。
天板には箱根らしく小寄木を使用しました。
 

発案者 : 渡辺 紘子

製作責任者:加生 修(からくり創作研究会)

創作年月 2014年6月

サイズ 157×103×69 mm

材料 : ウォールナット、メープル、朴、小寄木

 
 

ほどく

CO-6-4 第6回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「四角い形のからくり箱」部門の入選作です。


「紐をほどく」というイメージの作品で、箱の周りにひもがぐるぐる巻きになっています。(イメージ)
その紐をほどかなければ、箱は開けられません。どうにかして紐をほどいてください。
 

発案者 : 岡田 誠

製作責任者:亀井 明夫(からくり創作研究会)

創作年月 2014年6月

サイズ 88×88×87 mm

材料 : ウォールナット、桂

 

 

たんすのかど

 

CO-7-1 第7回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。


「たんすのかど」に足の小指をぶつけてしまうという、
日本人ならではの痛〜いエピソードがもとになっています。
発案者からの「たんすのかどに足をぶつけた時の痛みを笑いに変えたい」
という『訴え?』に審査員、製作職人の気持ちが動きました。
足のリアルな造形と仕掛けの動かし方で、なんとも痛々しい作品になりました。
笑ってください。
 

発案者 : 長澤 剛

製作責任者:亀井 明夫・加生 修(からくり創作研究会)

創作年月 2015年6月

サイズ 177×78×72 mm

材料 : 桂、メープル、ウォールナット

 

 

バレンタインデー

CO-7-2 第7回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。


男の子と女の子が仲良くなると引き出しが飛び出します。
 

発案者 : 熊谷 峰夫

製作責任者:宮本 達雄(からくり創作研究会)

創作年月 2015年7月

サイズ 120×110×51 mm

材料 : 桜、カリン、ウォールナット

 

 

双子

CO-7-3 第7回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。


秘密箱を改良した双子の箱です。
単独では開けられませんが、うまく組み合わせると4ヶ所に収納できるようになります。
あなたならどんな形を作りますか?
 

発案者 : 橋本 泰弘

製作責任者:川島 英明(からくり創作研究会)

創作年月 2015年6月

サイズ 90×90×45 mm(2個)

材料 : 桜、ウォールナット、欅

 

 

拡散

CO-7-4 第7回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。


木の収縮による影響を少なくするため、新たな構造を考え出しました。
動き自体はシンプルですが、精度よく作るには非常に苦労しました。

 

発案者 : 岡田 誠

製作責任者:川島 英明(からくり創作研究会)

創作年月 2015年5月

サイズ 90×90×90 mm

材料 : 桜、ウォールナット、楢

 

消火器

 

CO-7-5 第7回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。


消火器の使い方がふたを開けるためのヒントになっています。
消火器のレバーの構造をそのまま使うことができました。

 

発案者 : 森谷 聡

製作責任者:角田 遥(からくり創作研究会)

創作年月 2015年7月

サイズ 148×230×φ75 mm

材料 : パドゥク、ウェンジ、タモ神代、他

手数料をいただきます

CO-7-6 第7回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「貯金箱なからくり箱」部門の入選作です。


貯金を取り出すのに手数料がかかる、というアイデアの作品です。
お金を預貯金するATMがモチーフです。
手数料を入れてATMらしい操作をすると、引出が開き貯金が取り出せます。
再度引出を閉めると引出に鍵がかかり、手数料が貯金されます。
お金が必ず1枚中に残ってしまうという矛盾が、このアイデアの面白さでしょう。

 

発案者 : 末田 京子

製作責任者:岩原 宏志(からくり創作研究会)

創作年月 2015年6月

サイズ 127×127×118 mm

材料 : 楢、朴、メープル、他



折る
CO-8-1 第8回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。


変形するロボットのような、ダイナミックな動きのからくり箱です。
2ヵ所の収納があります。

 

発案者 : 岡田 誠

製作責任者:川島 英明(からくり創作研究会)

創作年月 2016年6月

サイズ 140×75×60 mm

材料 : メープル、パープルハート



悲しいえび天
CO-8-2 第8回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。


お皿に乗りきらないくらい大きなえび天です。
しかし、実は中身が小さい残念なえび天の箱なのです。
多くの人の共感を得られるのではないかと思います。
収納スペースも悲しい感じになりました。
 

発案者 : 橋本 泰弘

製作責任者:角田 遥(からくり創作研究会)

創作年月 2016年6月

サイズ 59×149×44 mm

材料 : カヤ、カリン、桜、メープル、ウォールナット、コブシ



じゃんけん
CO-8-3 第8回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。


3つの箱で構成されている作品です。普段はどの箱も鍵がかかっています。2つの箱をじゃんけんをするように向い合わせると、じゃんけんに「敗けた方」の箱の鍵が解除され、ふたを開けることが出来るようになります。仕掛として複数の磁石が使われており、その磁石の向きを巧みに組み合わせることで設計されました。親しみやすい作品となりました。
 

発案者 : 森谷 聡

製作責任者:岩原 宏志(からくり創作研究会)

創作年月 2016年6月

サイズ 80×80×78 mm(1個)

材料 : メープル、ウェンジ、他





穴のあいたポケット
CO-8-4 第8回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「貯金箱なからくり箱」部門の入選作です。


どうにかしないとコインが入らない仕掛けと、どうにかしないと開けられないふたの仕掛けを組み込みました。

 

発案者 : 末田 京子

製作責任者:加生 修(からくり創作研究会)

創作年月 2016年6月

サイズ 213×105×135 mm

材料 : ウォールナット、欅、メープル、朴




パレット
CO-9-1

第9回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。

パレットの上に赤、青、黄の絵の具があり、3つの引出にはそれぞれ紫、オレンジ、緑のつまみが付いています。絵の具は色を混ぜるイメージで動かせます。さて、色を混ぜて引出を開けますが、紫の引出を開けるには…?用いたからくりの原理は「組み合わせ」です。絵の具と引出のつまみは、ろくろ技術で木の部品を作り、この作品のテーマである「色の混合」を表現する為に色付けを施しました。チューブから出したばかりの絵の具に見えるでしょ?

発案者 : 橋本 泰弘

製作責任者:岩原 宏志(からくり創作研究会)

創作年月 2017年6月

サイズ 136×186×84 mm

材料 : 桜、朴、ミズキ、欅、槐、他




四つ葉のクローバー

CO-9-2

第9回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。

この箱の開け方は簡単です。四つ葉のクローバーを探して摘み取るだけです。
ただし、摘み取る順番が問題です。この「順番」の仕掛けを入れるために予想以上に苦労しました。

発案者 : 鈴木 美陽

製作責任者:亀井明夫・ほしのきょうこ(からくり創作研究会)

創作年月 2017年6月

サイズ 150×100×68 mm

材料 : 欅、パープルハート、朴




きれい好きのクレヨン

CO-9-3 第9回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「文房具の形のからくり箱」部門の入選作です。

クレヨンが鍵になっている箱です。4本のクレヨンを綺麗に並べないと、収納部分を出すことができません。ピンタンブラー錠と似たような仕掛けを用いました。
※本体に使用されている、アメリカンブラックチェリーには「ガムスポット」と呼ばれる黒い筋が多分に含まれます。ほぼ全ての作品に筋が入っています。ご承知おきください。

発案者 : 田中 陽介

製作責任者:川島 英明(からくり創作研究会)

創作年月 2017年6月

サイズ 175×95×45 mm

材料 : アメリカンブラックチェリー、メープル、パープルハート、チャンチン(香椿)、欅、朴、他





コンパス

CO-9-4 第9回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「文房具の形のからくり箱」部門の入選作です。

箱の上には描きかけの円があります。
実際に紙に円を描く時のように、急ぎすぎず、慎重に、やさしく、円の続きを描いてください。

発案者 : 後藤 萌

製作責任者:角田 遥(からくり創作研究会)

創作年月 2017年6月

サイズ 121×121×54 mm

材料 : 欅、ウェンジ、メープル、桜、他



メモリーボックス
CO-10-1

第10回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。

新たな「記憶型」作品の登場です。引出の鍵となるボタンが4つあります。これらを正しい組み合わせで押して引出を開けて下さい。ただしその組み合わせは、引出を閉める度毎に、その時に押していたボタンの組み合わせによって置き換えられます。どのボタンを押すか、何個押すかは自由です。組み合わせは16通り。からくりの面白さと遊びやすさを両立した作品と言えるでしょう。

発案者 : 田中 陽介

製作責任者:岩原 宏志(からくり創作研究会)

創作年月 2018年6月

サイズ 98×104×98 mm

材料 : メープル、朴、朱理桜、パドゥク、欅、ローズウッド、ウォールナット



カンランシャ
CO-10-2 第10回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。

見た目どおり細かい部品が多くかなり神経を使いましたが、普段の仕事ではすることのない作業ができて、勉強になりましたし、楽しかったです。
なかなか賑やかな仕上がりになったのではないでしょうか?
車輪を回して本物のカンランシャ同様の動きで遊ぶことができます。

発案者 : 日沖 真奈美

製作責任者:杉本 昇(からくり創作研究会)

創作年月 2018年6月

サイズ 185×93×223 mm

材料 : 桜、チャンチン(香椿)、ウォールナット、朴、欅、メープル




かつおぶし
CO-10-3

 

第10回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「自由な形のからくり箱」部門の入選作です。

「かつおぶしをうまく削ると開く」というアイデアを形にしました。
鰹節削り器の形をしたからくり箱です。
難易度も高く、外見もリアルな作品に仕上がりました。
鉋の刃までもがよく見ると寄木で表現されています。
さて、「うまく削る」とはどういうことでしょうか。かつおぶし自体も仕掛の一部です。

発案者 : 松永 欣也

製作責任者:加生 修(からくり創作研究会)

創作年月 2018年6月

サイズ 177×72×76 mm

材料 : 桜、楢、ウェンジ、メープル、タモ神代、ウォールナット

 



箱根
CO-10-4 第10回からくりパズルアイデアコンテストから生まれた作品です。
「小田原・箱根なからくり箱」部門 入選作品

山が動いたり、逆さ富士が湖面に現れたりと、発想が大胆でユニークでした。そのため「箱根のジオラマ」といった感じで、大がかりな仕掛けになりました。
今までの箪笥製作におけるアイデア・技術をふんだんに使いました。
結果的に楽しいからくり箱が完成しました。

発案者 : 上遠野 修

製作責任者:亀井 明夫・角田 遥(からくり創作研究会)

創作年月 2018年6月

サイズ 220×160×175 mm

材料 : 朴、桜、楢、ウォールナット、他








Wの擁壁(ようへき)

CO-11-1
「石積みの擁壁」をからくり箱にしました。
石の部分を寄木風に2色で作り、仕掛けが動いた後に何かが強調されるようになっています。
かなり尖っている部分があるのでご注意下さい。

発案者 : 嶋田 康史

製作責任者:川島 英明(からくり創作研究会)

創作年月:2019年6月

サイズ(本体):141×84×77 mm

サイズ(収納部分):126×58×24 mm

材料 : 桜、メープル、ウォールナット、朴







ボールがとれない子
CO-11-2

隙間に入ったボールがとれないという、誰もが経験したことがあるような状況です。
何とかボールに届きさえすれば、という気持ちを「からくり」で表現しました。

発案者 : 大西 真気

製作責任者:角田 遥・菊池 靖明(からくり創作研究会)

創作年月:2019年6月

サイズ(本体):170×140×100 mm

サイズ(収納部分):86×42×58 mm

材料 :ナラ、桜、他





ラッパ
CO-11-3

トランペットを演奏する際の指の動きとからくりを結び付けた作品です。原案は楽器のみでしたが、本格的な仕掛を仕込む為にケースを加えました。からくりを解いてケース内の引出を開けて下さい。操作すべきボタンは3つしかありません。これだけで全ての音を吹き分ける仕組みはパズルのようにも感じられます。音は出ませんが、実際に音階通りに音を出すことをイメージしながら挑戦して下さい。

発案者 :塚本 東吾

製作責任者:岩原 宏志(からくり創作研究会)

創作年月:2019年6月

サイズ(本体):112×177×146 mm

サイズ(収納部分):31×146×50 mm

材料 :ウォールナット、けやき、メープル、ステンレス板および棒

 






踏 切
CO-11-4
仕掛は、一部自動で動くところがあります。
その為に、動く部品はかなり複雑で細かくなり、その動きの調整に苦労しました。

発案者 :佐藤 壱郎

製作責任者:亀井 明夫・杉本 昇(からくり創作研究会)

創作年月:2019年6月

サイズ(本体):200×100×152 mm

サイズ(収納部分):163×58×18 mm

材料 :ナラ、朴、他

ここは作品紹介のページです。在庫状況は表していません。
在庫状況については販売コーナーをご覧下さい。

お問い合わせ、ご注文は下記へ

Web shop